京東都 WEB
カテゴリ
全体京東都 本店 京東都 銀座店 掲載誌 イベントのこと 商品のこと お店のこと その他 京東都(と)河原町店 京東都 ソラマチ店 以前の記事
2022年 06月2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 more... 検索
タグ
東京(128)
京都(97) 本店(90) 京東都(78) 和片(74) 縁起物シリーズ(62) 青時雨シリーズ(50) 妖怪(32) 和片100(32) 縁起物(30) イベント(27) タオル(22) 猫(22) 刺繍(18) 掲載誌(15) 桜(15) 坪庭シリーズ(15) 伊勢丹(14) スーベニアフロムトーキョー(13) アーバンリサーチ(12) 記事ランキング
|
京東都ギャラリーに、
個性豊かな猫たちが再び大集合♪ 東京・湯島の「王冠印雑貨店」さんをお迎えし、 『ねこ展2』を開催いたします ![]() ![]() ![]() 様々な「猫」のアイテムが今夏も京東都ギャラリーにやってきます♪ 小物や置き物などに加え、団扇やTシャツなど夏らしいアイテムも登場しますよ✨ そして今回、参加作家さんと京東都のコラボ商品が盛り沢山! こちらは改めてご紹介しますね ![]() 京東都からは、京の町絵師「冬奇」さんをお招きいたします。 様々な表情の猫たちを描いてくださっていますよ ![]() ✨✨「ソラマチ店」にて開催後は、「京都本店」へと巡回いたします!✨✨ [参加作家様](敬称略・順不同) 文京区湯島、湯島天神と神田明神に挟まれた下町情緒漂う街の片隅に、ひっそりと佇む猫雑貨のお店。 わらび(店長)とかりんの保護猫兄妹と暮らす店主が選りすぐった、一癖ある猫もの雑貨を取り揃える。 北海道在住。自身の愛猫「たま」の愛らしさを広めるため絵描きになる。 実在する猫をモデルに、シルクスクリーンと岩絵具を用いた作品を制作。 シルクスクリーンや作品を活かしてオリジナルグッズなどを展開。 専門学校でグラフィックデザインを勉強後、マルコロチャンの活動開始。 日本のものと猫をモチーフに、粘土で置物等を制作。 手のひらにおさまる小さな作品は、見る人の表情を柔らかくしてくれる可愛らしく温かい世界です。 ◇あんこ舎 主に猫をモチーフにしたオブジェなど。 子憎たらしくてクスっと笑える猫たち、コワカワねこの表情には猫好きならずとも思わず惹きつけられてしまいます。 あんこ舎という屋号は愛猫のお名前「あんこ」から。 せともので一つ一つ手作業で作られる、丸くてちいさな猫たち。 ちょこんとお花を挿せるちいさなこけし”ねこけし”など、つい目が合ってしまうにゃんともいえない表情の猫たち。 お顔が微妙に全部違うので、お気に入りを見つける楽しさが。 木粉粘土や天然石で、「まねきねこ」や「ねこだるま」など、和風モチーフの作品を中心に制作。目にした方々が、ふふっと笑顔になれるような作品を目指している。 ◇冬奇 京の都に移り住んで二十七年、日本画を学んだのち手描き友禅職人として十五年従事。そこで感じた伝統文化、伝統美と精神性、守り伝えるべき普遍性を探究しながら自身の絵を現代生活にふさわしい形に進化させ、文化的な貢献を世界的に行うことをめざすべく日々研鑽をつづける。 【京東都ギャラリー企画展 #016】 『ねこ展2 with王冠印雑貨店』 ◆2022.6/29(水)~2022.7/31(日) ◆京東都ギャラリー/東京スカイツリータウン・ソラマチ店 〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ4F イーストヤード10番地 TEL&FAX. 03-6274-6840 tokyo@kyototo.jp ◆巡回展:京都 2022.8/5(金)~2022.8/21(日) ◆京東都 本店 〒605-0853 京都府京都市東山区星野町 93-28(東大路八坂通り東入ル) TEL&FAX. 075-531-3155 shop@kyototo.jp 営業時間:平日12:00~17:00、土日祝11:00~18:00 ※設営のため、8/4(木)を店休とさせていただきます。 京東都 岩戸 #
by kyototo
| 2022-06-24 12:54
| イベントのこと
#
by kyototo
| 2022-06-16 11:00
| 商品のこと
東京スカイツリータウン・ソラマチ店、
「京東都ギャラリー」にて開催
『雨ニモマケズ展』では、 ワークショップを開催いたします ![]() ニッポンや京都をモチーフにした、ポップで軽やかな「青衣 (あをごろも)」のテキスタイルから お好きな柄を選んで、手縫いでチクチク、可愛い「鮎」のぬいぐるみを作りませんか? 90分の時間内で、何匹でも釣り放題!ならぬ作り放題! 大漁を目指すもよし、のんびり縫って楽しむも良し パーツを付けて、キーホルダーやブローチにアレンジもできますよ♪ お申込みは「青衣」HPから ↓ または「京東都」東京スカイツリータウン・ソラマチ店の店頭にて。 お電話、メールでも承ります。 TEL&FAX:03-6274-6840 mail:tokyo@kyototo.jp (お名前、人数、ご連絡先、ご希望日時をお伝えくださいませ) 【アユぬいぐるみを作ろう ~90分でアユ作り放題(何匹でも)~】 ◇日時:6/25(土)14時~、18時~ 6/26(日)11時~、15時~ ◇定員:各回5名、約90分 ◇参加費:3000円(税込、材料費込) ◇対象年齢:小学生低学年以上(はさみ、針、などを使用しますので、小学生の方は保護者同伴でご参加をお願いいたします) 【京東都ギャラリー企画展 #015】 『雨ニモマケズ展』 ◆2022.5/31(火)~2022.6/26(日) 〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ4F イーストヤード10番地 mail:tokyo@kyototo.jp 京東都 岩戸 #
by kyototo
| 2022-06-01 17:10
| イベントのこと
【京東都ギャラリー企画展 #015】 『雨ニモマケズ展』 "雨ニモマケズ、オデカケシマショウ” 雨の季節に「京東都ギャラリー」にやってきますのは、 じめじめの気候を忘れてしまうような、 テキスタイルブランド「青衣」の爽やかで楽しいアパレルアイテム! 「にほん晴れ」、「雷」、「雨粒」、「夕立」、「天気雨」。 2022年春夏の新作、 ”ニッポンの天気”をテーマに青を基調としたシリーズは、 雨の日も晴れの日も気分上々、お出かけしたくなるような楽しい柄たち。 ワンピースにシャツやパンツ、 ゆったりと着られるデザインは、暑い時期にも快適です ![]() そして✨ 物語をモチーフにした素敵なお菓子を。 会期中には、「青衣」のテキスタイルを使ったワークショップを開催します✂ 是非遊びにお越しくださいね ![]() ニッポン文学の心に響く物語を、ニッポンの暮らしの中で楽しむアイテムに。京都で文學をテーマに和綴じノートを作っているブランドです。 今回は、読書時間により文學に世界へ浸れる文學珈琲とお菓子を、それぞれ京都の作り手さんとのコラボでご用意しました。 【京東都ギャラリー企画展 #015】 『雨ニモマケズ展』 ◆2022.5/31(火)~2022.6/26(日) 〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ4F イーストヤード10番地TEL&FAX. 03-6274-6840 tokyo@kyototo.jp 京東都 岩戸
#
by kyototo
| 2022-05-26 15:00
| イベントのこと
【京東都ギャラリー企画展 #013】 4月29日からは京都本店にて始まります✨ ”縄文人の生活に合わせ、その時期、その地域で引き継がれ、変化してきた土器や土偶のデザイン。 それらが、様々なクリエイターの目を通し、現代の暮らしを装うアイテムとなりました。” 縄文文化の面白さをファン目線で広める活動をされている、「縄文ドキドキ会」さまを お招きして開催の『縄文の装い展』。 おかげさまで沢山の方にお越しいただき、24日をもちまして東京スカイツリータウン・ソラマチ店での 会期を終え、 4月29日(金)からは京都本店へ。 京東都の縄文アイテムと共に、各ブランド・作家様の個性と縄文愛溢れる素敵な作品が、皆さまをお待ちしております ![]() [出展作家] ◇蘇嶐窯(陶器・アクセサリー) ◇たあと(あみぐるみ) ◇えぼし SENSHOKU CREATOR(型染め) ◇山内崇嗣(土製品) ◇さとうゆかり(イラスト) ◇佐京窯(骨角製品ほか) ◇ Jomonian Styles(ぬいぐるみ・土製品・骨角製品) ◇ Do_goods(アクセサリー) ◇ドニワ部(アクセサリー) ◇ひたすら古墳を愛でる会社(革製品) ◇雨宮尚子(イラスト) ◇加曽利貝塚ともに生きるプロジェクト(食品) ◇編み師たんじぇんと(あみぐるみ) (敬称略・順不同) 【京東都ギャラリー企画展 #013】 『縄文の装い展』 ◆巡回展:京都 2022.4/29(金)~2022.5/15(日) ◆京東都 本店 〒605-0853 ※設営のため、4/28(木)を店休とさせていただきます。 #
by kyototo
| 2022-04-25 10:00
| イベントのこと
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||